• TOP
  • 概要・入会・お問い合わせ
  • イベント予定
  • 子育てコラム
  • 離婚コラム
  • 生活支援
  • お知らせ
  • ご協力いただいている方の紹介
  • スタッフ募集
2025.07.12 22:44

養育費に関するQ&A その3

前回に続き、養育費について、多いご質問をまとめました。再婚した時はどうなるの?お子様と同居している親が再婚した、というだけでは、別居している親の扶養義務はなくならないので、養育費は引き続き受取れます。再婚を機に、お子様と再婚相手が養子縁組をした場合には、同居している養親の方が、別...

2025.07.11 22:38

離婚調停について・その3

公益社団法人家庭問題情報センター千葉ファミリー相談室です。前回は、離婚調停について話をしましたが、今回も、その続きの話をします。相手と顔を合わせたくない!相手に今の住まいなどを知られたくない!ご夫婦が揉めてしまい、いよいよ修復が困難となり、配偶者との離婚を考えているのですから、配...

2025.04.29 12:29

養育費に関するQ&A その2

養育費について、多いご質問をまとめました。養育費を払っていた親が亡くなったら、支払いはどうなるの?養育費の支払義務の根拠となる扶養義務は、本来の支払義務者だけが負担する(一身に専属する)義務とされており、相続はされません。お子様と別居して、養育費を支払っている親が亡くなっても、そ...

2025.04.08 08:37

離婚調停について・その2

公益社団法人家庭問題情報センター千葉ファミリー相談室です。前回は、離婚調停について話をしましたが、今回も、その続きの話をします。離婚調停のメリットは何ですか?離婚調停には、前回説明しましたメリット以外に以下のようなメリットがあります。①利用する際の費用が安い。離婚調停(夫婦関係調...

2025.01.30 08:39

養育費に関するQ&A その1

養育費について、多いご質問をまとめました。18歳で成人、になったけど、養育費は何歳まで?以前ご紹介した養育費の算定表(令和元年12月23日公表)では、20歳になった日の属する月まで、とされています。今の日本の社会では、就職等の事情がない限り、18歳で成人になったからといって、直ち...

2025.01.15 23:08

離婚調停について

公益社団法人家庭問題情報センター千葉ファミリー相談室です。以前、協議離婚について話をしましたが、今回は、調停離婚について話をします。ご承知のとおり、調停は、家庭裁判所において、当事者間で取り決める内容について相手と話し合う手続です。そして、当事者間で取り決める内容について合意が得...

2024.10.29 01:56

養育費の請求をしっかりと

離婚成立の時に合意せず、後から請求しても、連絡が取れない、相手にされないなど、難航することが多いです。お子様の大事な権利ですので、離婚の前に話をしてください。算定表で簡単に算定、説明できる養育費も、算定表、と一緒に入れて検索すると、「養育費・婚姻費用算定表‐裁判所」(令和元年12...

2024.10.03 03:16

子の養育に関する民法等の改正について(その2)

公益社団法人家庭問題情報センター千葉ファミリー相談室です。今回は、前回紹介しました令和6年5月24日に公布された「民法等の一部を改正する法律」(令和6年法律第33号)について、Q&A形式で説明をさせていただきます。単独親権で離婚後、民法の改正で共同親権になる?Q:単独親権で離婚し...

2024.07.26 22:48

婚姻費用の請求をしっかりと

ご別居後、離婚成立までの間は、お子様だけでなく、ご夫婦間でも扶養義務があり、婚姻費用として生活費を支払う義務があります。算定表で簡単に算定、説明できる婚姻費用、算定表、で検索すると、「養育費・婚姻費用算定表‐裁判所」(令和元年12月23日公表)という算定表が出てきます(一番上では...

2024.07.06 22:48

子の養育に関する民法等の改正について

公益社団法人家庭問題情報センター千葉ファミリー相談室です。今回は、令和6年5月24日に公布された「民法等の一部を改正する法律」(令和6年法律第33号)について、その概要をご説明したいと思います。今回、ニュース等で注目された民法の改正は、現在放送されている朝ドラ「虎に翼」に出てくる...

2024.06.13 01:39

令和6年度予算報告

令和6年度の予算を報告いたします。令和6年度経常活動予算令和6年度貸付事業・特別会計予算令和6年度預金等の状況予算令和6年度委託事業予算2-1令和6年度委託事業予算2-2令和6年度事業計画書

2024.06.06 02:48

令和5年度決算書

令和5年度の決算を報告いたします。令和5年度経常活動決算令和5年度貸付事業・特別会計決算令和5年度預金等の状況決算令和5年度委託事業決算令和5年度事業報告書

Copyright © 2025 千葉市ひとり親家庭福祉会.